
【ハワイの賃料】眺望の違いによる賃料差は?
賃料は眺望によってどの位変わるのか?
ハワイに物件を購入して、賃貸事業を行う場合、
いくらで貸せるのか?
を押さえておく必要があります。
賃料収入 ー 経費 = 事業収入
眺望の違いの賃料差
これからのハワイでの物件選びにおいて
眺望の違いによる賃料差がどの位あるのか?
これを記事にしてみます
皆様の参考になればと思います。
検証につかう物件は
ワイキキ定番のコンドミニアム アイランドコロニーです

2020.06.10
アイランドコロニーが人気の理由|ワイキキ賃貸併用向きの定番コンドミニアム
ワイキキで30万ドル以下で探す際の定番物件 アイランドコロニーは、アラワイ運河沿いに建つ高層コンドミニアムです。 ワイキキの中心地に近く買い物、食事は便利ですが、少し離れているので夜も少し静かになり、滞在中はたいへん快適に過ごす事が可能です。 ワイキキでコンドミニアムを探し始めると、候補物件、...
アイランドコロニー基本情報
【基本情報】
物件名称:アイランドコロニー
住所 :445 Seaside Av., Honolulu, HI
竣工 :1979年
階数 :43階 総戸数:745戸
間取り:スタジオ〜1ベッドルーム (28.6㎡~52.3㎡)
<共有施設>
バーベキューエリア、共有ランドリー、エクササイズルーム、会議室、温水プール、プール、レクリエーションルーム、サウナ、トラッシュシュート、ジャグジー
ワイキキの中心地で、比較的手頃感もあり、設備も標準以上揃っていて、何よりもバルコニーが広いという
別荘としても充分満足度の高い物件ですね。流通量と賃貸需要も高いので、検証用としては最適かと思います。
フロアプラン例
フロアプランは
スタジオタイプが大半で、角部屋が1BEDタイプという造りです。
今回は、スタジオタイプのみで比較してみます。
海が見えない低層階
アイランドコロニーの海から少し離れたロケーションでは、例え20階のお部屋でも、ダイヤモンドヘッド・空港側ともオーシャンビューを愉しめますとは言えません。
※情報はHicentral MLSより


仮説としては、同じ海が見えないなら、同程度の面積ならば
賃料差はそれ程起こらないのでは?
と思えますがどうでしょうか
直近の賃貸成約データを見る限りでは、
※情報はHicentral MLSより
※180日以内の賃貸実績データより
空港側のビューがやや高め
このデータを見ると、空港側の方が若干高い賃料になっています
注意点としては
お部屋の状態によって賃料が異なりますので、このデータだけでは何とも言えません。
お部屋の間取りがダイヤモンドヘッド側と空港側で少し異なり、空港側のお部屋は少し広く、使い勝手の良いお部屋が多いので、その分だけ差が出てかも知れません。
プールのあるダイヤモンドヘッド側
ダイヤモンドヘッド側は、プールがある側です。
プールを見下ろす様な素敵なお部屋もあります。
空港側には斜め前に公園が出来た事もあり決して悪くないです。
アラワイ運河も見えるので、
低層階はお部屋の状態でかなり変わる
低層階を選ぶ場合、お部屋の選び方としては
内装・家具の状態の良いお部屋を選ぶと良いでしょう。
アイランドコロニーの場合は、空港側は高いビルが詰まっている関係で、24階を超えてようやく少しづつパーシャルオーシャンビューが愉しめる様になりますが、ダイヤモンドヘッド側は21階以上だとお部屋の位置によってパーシャルオーシャンビューが始まります。アイランドコロニーを選ぶ時は向きと階数は要チェックです
オーシャンビューのお部屋を比較
写真は、39階のダイヤモンドヘッド側と40階の空港側のビュー事例です。


※情報はHicentral MLSより
これだけの眺望となると気持ち良さそうですね。
このデータを見る限り、低層階と比べても賃料単価がグッと上昇します。
ダイヤモンドヘッド側ビューが人気
また、ダイヤモンドヘッド側の方が高くなるという、低層階とは逆のデータになってます。
ダイヤモンドヘッド側は高層階となると
ダイヤモンドヘッドとオーシャンをどちらも愉しめるメリットがありますので、当然と言えば当然です。
眺望の良さ
内容の良さ
この二つが掛け合わせると賃料もグッと高くなります。
短期賃貸を考える場合は、眺望の良さと内装の良さは必須です。
同タイプで検証
参考までに、同タイプでどの位の賃料差があるか見てみましょう。
たまたま、空港側の#06のお部屋の事例が多く出ていたので、このお部屋で比較。
繰り返しになりますが
眺望も重要ですが、お部屋の内装・家具の状態で、賃料は大きく変わりますのでご注意下さい。
海が見える見えないの差
このデータで見ると
海が見えないお部屋と
海が見えるお部屋
では
約14%の賃料差が出てます。
あくまでも参考ですが、賃料に10%は差が出るものと考えても良さそうです。
記事内の、
低層階全体と高層階全体と比較したデータとの差は
お部屋を限定した方が大きくなってます。
データには内装状態まで反映されていない為に、母数が少ない上に、前提が異なるデータも含んでいるので、あくまでも傾向として見る様にして下さい。
実際に購入しようとするお部屋の賃料については、内装状態をチェックして算出する必要があります。
賃料傾向まとめ
このまとめはあくまでも参考までにご覧ください
1)海が見えない場合は、ダイヤモンドヘッド側と空港側で大きな差はない
2)お部屋の程度で大きく賃料が変わる
3)高層階の場合、ダイヤモンドヘッド側の方が賃料が高い
眺望の傾向で言えばこの様な事は言えます。
高層階×内装の良いお部屋
これがいずれにせよ、
なんにせよ、最高なのは間違い無いお話です。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
ハワイ不動産のキホン!が詰まった資料をプレゼント
ハワイ不動産投資らぼがまとめた、最新ハワイのマーケット情報から手続きの基本や物件選びの基本を網羅した資料をお問い合わせ頂きました方に差し上げております。資料のみのご提供でも構いませんのでお気軽にお問い合わせ下さい
お問い合わせ
ハワイ不動産に関する、マーケット情報、日本の税務関連、物件情報、基本情報など、お気軽にご相談下さい
オンライン面談を通じてハワイのお話をさせて頂きます。
https://ask.hale-hawaii.com
ハワイ不動産投資らぼ 管理人新井朋也
免責事項:不動産投資については、投資リスク等があり、必ずしも利益等を保証するものではありません。
※ハワイ不動産投資らぼはハワイ不動産マーケット情報を発信しているサイトです。実際の契約手続き等は株式会社ファミリーコーポレーションウエルスマネジメント事業部を窓口として米国ハワイ州の不動産免許を取得しているファミリーインターナショナルリアルティLLCが行います。(RB-21657)
※税効果については必ず専門家の意見をお聞き下さい
※固定遺産税は毎年評価見直しがございます。