
インオンザパークはコンパクトで初期投資を抑えられる物件
インオンザパークはコンパクトなコンドミニアム

留学や長期出張などする人が借りるコンドミニアムとして定番のインオンザパークです。
 建物の目の前にはフォートデラッシー公園が広がり眺望が抜けているので開放感があります。
またアラモアナブルーバード沿いに建つ為に夜でも明るく、
 少し遅い時間に帰る事になっても安心感があるロケーションです。
治安が比較的いいというのはハワイ滞在時では重要なポイントです。
 
利便性の良さがいい

近隣にはセブンイレブン、ABCストアがある為に、夜間の急な買い出しにも便利!
 
 滞在時に嬉しいポイントですね
 コンドミニアムの1階にはシャツとかアロハ、帽子など売っていて山積みの様な中から掘り出し物を探し出す感じのショップがあり楽しいです。
 
インオンザパーク基本情報
住所:1920 Ala Moana Blvd, Honolulu 96815
 築年:1977年
 権利:借地権 2035年
 土地権利者:Business Investment Corp.
 階数:22階
 共有施設:BBQ, Community Laundry, Patio/Deck, Pool, Resident Manager, Security Guard
借地権物件
インオンザパークは、借地権の物件となります。(借地期限2035年)
 土地の権利者は、投資会社で、将来期限到来時にどの様な扱いになるのかは今の所、未定です。
インオンザパーク賃貸事情
この立地を生かし、長期賃貸ニーズも高く、6ヶ月以上での賃貸運営を行うのが一般的です。
ワイキキ中心地や、ヒルトンハワイアンビレッジも近く、1〜3ヶ月単位での短期賃貸需要も高いロケーションでもあります。
 一般的なお部屋の内装で、6ヶ月以上の長期賃貸を行う場合の月賃料相場は
 $1200〜$1500/月です。
最新賃貸物件情報 ※掲載物件が無い場合もあります。
 https://propertysearch.hicentral.com/HBR/ForRent/?/Results/Condominium///Inn_On_The_Park/1///
インオンザパークはどんな人が合っているのか?
お部屋を賃貸する場合、1200〜1500ドルですが
購入となると、維持費は、毎月の管理費と地代の支払が発生します。
 その他、年払いで、固定資産税、火災保険があります。
ランニングコストで比較した場合、買う方が、借りるより安くなります。
そこで、借地権という物件の性質もあり、5年~10年間の短期間、物件を所有し、その間、ご自身でハワイを楽しむスタイル
 こうした短期間のハワイライフの実現に適していると言えます。
維持費例
管理費: 479ドル/月(お部屋によって異なります)
 地代:237.35ドル/月
 固定資産税:960ドル/年間(お部屋によって異なります)
 火災保険:350ドル/年間(お部屋・保険種類によって異なります)
 年間の経費:約9,906.2ドル
月あたり825.51ドル
借りるよりは安い
 というのがポイントですね
お部屋の特徴
フロアレイアウトは、基本的にはスタジオタイプで構成されたコンドミニアムです。
ラナイが付いているタイプとないタイプがあります。
 ダイヤモンドヘッド側よりは山側のユニットの方がお部屋が広いタイプが多くなります。

 
 
海側は綺麗な景色が楽しめますが、ラナイが付いていないお部屋が多くなります。
 悩ましい所ですね。
 
山側のユニットの方が間取り的には良いために
 長期賃貸としては山側の方が滞在しやすいとも言えます。
最新物件一覧
取引相場:$87,000〜
 8万ドル台〜11万ドル台が中心価格帯です。
借地権だからと言って、価格が下がっているという事が起きてないのもポイントです。
販売中物件事例
2022/04/29現在の販売物件事例より
 物件は成約になっている場合がございます





この物件は、山側ユニットです。
 山側ユニットの中でもそれ程大きくないお部屋ですので、Kitchenはミニキッチンです。
ただ、全体的にリフォームが済んでおり
 ハワイらいし内装にきっちりと仕上がっています。
ここまで手が入っている物件は珍しいでしょう。
 価格はやや・・・相場よりも高いかな・・と思ってしまいますが、リフォームがきっちりされているのと
 家具付きという事もあり、この価格なのでしょう。
内覧、ご質問等はお気軽に!
 
インオンザパーク建物基本部分チェック
エントランスロビーは非常に清潔感あります。
 
ロビーにはATM、郵便ポストなどがあります。

 
 
実はセキュリティも高い
エレベーターは、最新のものに交換済みで、キーが無いと階数ボタンが押せないホテルの様な仕様に改修済みでいいですね。
 
 
駐車場は自走式の立体駐車場です。
 ユニットに専用使用権がつているというタイプではありませんので、空き待ちになります。

スペースは広くて出し入れしやすいのはgood
アメニティデッキはシンプルながらも快適
滞在するにあたり、どれだけ快適に過ごせるか?は重要なポイントです。
 建物の5階が共有部分になっており、心地良い風が吹き抜けて、快適に過ごせる設備が揃ってます。
 
 
 
 
 
ベンチでゆったり公園を眺めながら過ごすのは快適そうですね
 バーベキューやプールなどもシンプルながら揃ってます。
ランドリーも混雑しない
長期滞在時に必須なのが洗濯設備です。
5階にランドリーが2箇所もあります。
 
ビューの違い
ユニットは、大きく分けて山側ユニットと公園側ユニットに分かれます。
 山側は風が吹き抜けて日中エアコンつけなくても快適に過ごす事が可能です。

 
 
 
 
公園側は高層階になるとダイヤモンドヘッドや海が綺麗に望むことが可能です。
ご購入について
インオンザパークは借地権であり、かつ、ミニキッチンのお部屋となりますので
 ハワイの現地銀行ローン利用は出来ません。また日本の金融期間からも借入が出来ず、基本的には現金購入となります。
・使っても良しのロケーション
 ・貸しても良しのお部屋サイズ
1000万円程度でも出来るハワイ別荘購入なら、候補物件の一つとして挙げても良いと思います。
ハワイ不動産のキホン!が詰まった資料をプレゼント
ハワイ不動産投資らぼがまとめた、最新ハワイのマーケット情報から手続きの基本や物件選びの基本を網羅した資料をお問い合わせ頂きました方に差し上げております。資料のみのご提供でも構いませんのでお気軽にお問い合わせ下さい
https://guide.hale-hawaii.com/
お問い合わせ
ハワイ不動産に関する、マーケット情報、日本の税務関連、物件情報、基本情報など、お気軽にご相談下さい
 オンライン面談を通じてハワイのお話をさせて頂きます。
 https://ask.hale-hawaii.com/
ハワイ不動産投資らぼ 管理人新井朋也
免責事項:不動産投資については、投資リスク等があり、必ずしも利益等を保証するものではありません。
 ※ハワイ不動産投資らぼはハワイ不動産マーケット情報を発信しているサイトです。実際の契約手続き等は株式会社ファミリーコーポレーションウエルスマネジメント事業部を窓口として米国ハワイ州の不動産免許を取得しているファミリーインターナショナルリアルティLLCが行います。(RB-21657)
 ※税効果については必ず専門家の意見をお聞き下さい
 ※固定遺産税は毎年評価見直しがございます。







